-
森の入口 右 瀬戸口朗子
¥55,000
森の入口 右 6号 綿キャンバスパネル、油彩、クレパス 瀬戸口朗子 1980 年 佐賀県嬉野市生まれ 唐津市在住。2002 年佐賀大学文化教育学部美術工芸課程西洋画専攻卒業。目に見えない〈大事な事や物〉 が一貫したテーマ。光と闇を、色彩を駆使して軽やかに風景に映し込む画家。 瀬戸口朗子にはサン=テグジュペリの「かんじんなことは目に見えないんだよ 」が似合う。テーマとなるのは川や森。 さらに一見、対極にあるようなものを、柔らかな光と共に描く。 見る者は、誘われるような気持ちで、迷い込む。迷子になるのも良いし、行方不明ならそれも上等。その瀬戸口にやきものに挑戦してもらった。 鳥のような、羽のような造形で不思議な形だ。それがとても良い。自由と情熱も目には見えない。 心の奥底にある闘志や静かに燃やす悔しさの青い炎。これからもっと破天荒に進んでいただきたい。
-
森の入口 左 瀬戸口朗子
¥55,000
森の入口 左 6号 綿キャンバスパネル、油彩、クレパス 瀬戸口朗子 1980 年 佐賀県嬉野市生まれ 唐津市在住。2002 年佐賀大学文化教育学部美術工芸課程西洋画専攻卒業。目に見えない〈大事な事や物〉 が一貫したテーマ。光と闇を、色彩を駆使して軽やかに風景に映し込む画家。 瀬戸口朗子にはサン=テグジュペリの「かんじんなことは目に見えないんだよ 」が似合う。テーマとなるのは川や森。 さらに一見、対極にあるようなものを、柔らかな光と共に描く。 見る者は、誘われるような気持ちで、迷い込む。迷子になるのも良いし、行方不明ならそれも上等。その瀬戸口にやきものに挑戦してもらった。 鳥のような、羽のような造形で不思議な形だ。それがとても良い。自由と情熱も目には見えない。 心の奥底にある闘志や静かに燃やす悔しさの青い炎。これからもっと破天荒に進んでいただきたい。